記事一覧
#78
3歳児でも目の付け所を変えるとモチベーション…
「おじさん、こんにちは」 「ヤッホー!」 缶コーヒーを持って、公園でひと休みしようとやって来た 50代のおじさんに、娘は…
#77
今年の重点テーマ・目標を決める
皆さんは、今年1年のテーマや目標って、掲げていますか? 年末年始はバタバタしていて、なかなかじっくり考える時間を作るのは、難しい…
#76
これまで経験したことのない研修(続き)
先月のコラムでご紹介しました ”これまで経験したことのない研修”について、続きをご紹介します。 先月のコラムを読んでない方…
#75
これまで経験したことのない研修
今月、これまで経験したことのない研修を応援講師として経験しました。 その研修は、成果を上げる要素が見事に組み込まれており、 …
#74
大切な人の大切な人を大切にすること
◆妻が嬉しそうに話しかけてきたこと 先週、妻が、 「お父さんが、家族旅行を楽しみにしてるみたいよ」 と嬉しそうな顔をして…
#73
教育とは何か? ~驚異的な成果を上げるNPO…
◆業界の常識を超える成果を生み出すNPO法人 私のクライアントで、圧倒的な成果を出しているNPO法人があります。 その…
#72
先入観を外してみると、違う世界が見えてくる
「失敗しちゃったね!(笑)」 2歳6ヶ月になる娘が、自分でシャボン玉を作っていました。 吹く力の加減が上手くできず、シャボ…
#71
たった1年半で大きく変化したクライアントの話
◆たった1年半で大きく変化したクライアントの話 今回は、クライアントの話です。 そのクライアントは、私が訪問する度に、どん…
#70
辻のクライアントへの支援方針(押さえるべき4…
今年度も残り1週間。 いよいよ新入社員が入ってくる時期ですね。 次年度に向けて、今年のクライアント支援を振り返り、 今後の支…
#69
腹立つこと、嫌なことの先に理想の未来を描くと…
皆さんにとって、「嫌なこと」って、どんなことですか? 当然ながら、生きてれば嫌なことはたくさんありますよね。 最近、「嫌な…
#68
「stay hungry, stay foo…
◆面白くするには、自分の何か変える 個人差はありますが、人には飽き性なところがあります。 ある時は、たまらなく面白かったも…
#67
自分を変える動機を持った人たちと彼らを支える…
皆さんは「貧困の悪循環」という言葉を知っていますか? ウィキペディアで調べると、 「一度入ってしまうと外部からの介入がない…
#66
マネジメントとは・・・・
昨日、非常にためになる話を聞きました。(また聞きですが) それは、元サッカー日本代表コーチであり、 アテネオリンピック監督の山…
#65
北海道八雲町の生産者に話を聞きにいって、感じ…
私のお客様で、北海道八雲町・北海道厚岸・佐賀県三瀬村などの アンテナショップ型の居酒屋を経営されており、ビジネスと地域活性化が …
#64
死ぬこと以外は、かすりキズみたいなもの
先日、私の好きなお店の料理人(かつクライアントの社員)の方が、 うちのオフィスを訪ねてきてくれました。 …