お悩みの声
新人が入ってきたときのためにマニュアルを整備しようと思ったけど、
そもそもマニュアルって、どんなことを書かないとダメなの?
「動画を使ったマニュアルを作ろう」って話が挙がっていたけど、
通常の業務もあるのにそんな時間を取れるわけがないよ。
動画の編集だってそんなに詳しいわけでもないのに…
動画マニュアルの作成ツールを導入することになったけど、
使い方が難しくて、なかなか覚えられない!
社員やアルバイトに仕事を覚えてもらうには、動画を使うと効果がありそうだ。
でも紙のマニュアルでやってきたものを、今さらデジタルに換えられるかな?
ご支援の特徴
- 撮影から業務設計まで
マニュアル作成の
実践的ノウハウを提供 - マニュアルの出来がブランド価値に直結するFC本部や、顧客向けにマニュアルを公開するIT企業など、マニュアルが重視される企業で多数の作成実績があります。マニュアル作成の各工程において実践的なノウハウを提供いたします。
- 作り方のレクチャーにも
作成代行にも対応 - マニュアル作成を外部に丸投げしたい場合も、社内で作成したいからポイントを教えてほしい場合も、それぞれ『マニュアル作成代行』と『マニュアル作成ノウハウ支援』にて柔軟に対応いたします。
- お客様の“こだわり”や
“らしさ”を織り込んだ
アウトプット - 各社の持つ『こだわり』や『思い』は、日々の業務における動作や気づかいにも表れます。企業の理念浸透の支援から培われた経験を生かし、これらを端々に織り込んだマニュアルを作成・活用することで、各社の理念や哲学に沿ったオペレーションが再現されます。
良い動画マニュアルのポイント
1.見やすい
- ・画面の明るさ、音声の明瞭さを十分に確保する
- ・文字がはっきりと読めるように加工・調整する
- ・閲覧者の視線の動き、文字を読むスピードに配慮する


2.分かりやすい
- ・要点のみを端的に記載する
- ・動画、静止画、テキストを、それぞれの長所に応じて使い分ける
- ・新人や初心者にも意味が通じる文言を使う
- ・マニュアルが複数ある場合は、表現や言い回しを統一する


3.真似しやすい
- ・判断基準、完成図を具体的に示す
- ・OK例とNG例を対比させる


ご支援の概要

- 形式
- プロジェクト支援
- 本数
- 20本
- 頻度
- 月2回程度の進捗確認ミーティング