#4
小さなことの大切さ
先日ネットニュースで、メジャーリーガー大谷選手が
エンジェルス以外の大谷獲得に動いた球団に直筆
のお礼の手紙を送っていたことを知りました。
選ばれなかった球団のGMが手紙を見て、大谷の人柄を知り
獲得のために費やした時間が無駄だと思わなくてすんだ。とコメントしていました。
素直にすごい心遣いだと思いました。
少し話は変わりますが先日、弊社の井口と商談後に
MTGの為に入った喫茶店でカフェラテを注文し商品を
受け取る際にこんな出来事がありました。
店員さんから注文したカフェラテを受け取るときにとっても素敵な笑顔で一言。
「お待たせしました!お仕事頑張ってください!!」
そしてハートマークのカフェラテ。(誰が頼んでもこの形です)
彼女から見た僕が、少し疲れた顔に見えたのか、
何かを失敗したように見えたのか、
会社のマニュアルなのか、わかりませんが、
「頑張ってください!!!!」その一言に嬉しくなってしまいました。
先ほどの大谷選手のお礼状、
カフェのスタッフの方の頑張ってくださいの一言。
共通しているのは、相手を想い、とった行動であり、
手紙一通、追加の一言など本当に
小さなことが大切なんだと実感しました。
なぜならそんな小さな行動、行為で相手(受け取り手)
の印象がすごく変わるからです。
自分が普段お客様にしている、お礼メールや連絡は
先方はこんな風な思いになってもらえているのか?
簡単に言うと、お礼メールや連絡をした後に先方の方が、
「やっぱり小林に会ってよかった。また会いたいな、相談したいな。」
と思っていただけているのか。
普段、営業活動をさせていただいている中で、
お礼メールや連絡を入れさせていただく事があります。
ご多用の中、お時間をいただけた事、話をしていただけた事に
少しでもお役に立てる、価値ある内容をお送りしているつもりでしたが
最近の自分が当たり前な事しかできていなかったことに気づきました。
相手を感動させれるほどの内容になっておらず、
手を抜いて適当な内容を送ってはいませんが
最低限のマナーを守っていただけでした。
そこで、今までお会いした方々に時間がかかってしまいますが
お礼状をお送りさせていただくことを決めました。
入社してからお会いした方々に9月までにお送りさせていただく予定です。
少しでも感謝の気持ちをお伝えし、自分と出会ったことが
少しでもプラスに思っていただけるように、日々成長し
小林と付き合うと楽しみがついてくると思っていただけるように
努力してまいります。
小林 大貴