#32
初めてのキャンプをして感じた事
今年は残暑厳しいですね。でも8月も終わります。
今年の夏は例年に比べて、たくさんのものがなかった夏でした。
我が家でも子供の夏休みが短く、例年の様に出かけることもできず。
とはいえ、ずっと家にいるのも厳しく。
そこで、家族会議で色々なことを検討した結果、
キャンプを始めることにしました。
始めると言ったものの、正直全くの素人で知識もなし。
とりあえず、必要なものをピックアップして購入しました。
テント、いす、ランプ、クーラーボックス・・・etc
思っていたよりも購入しないといけないことにびっくりしました。
正直、いろんなものを購入しても不足があるように感じてしまい、
色んなアウトドアサイトやYouTubeを見まくりました。
あっという間に前日になり、準備を行う時に、
自然と必要な物をかき出して、手書きのチェックシートを作成していました。
チェックシートを作成してみて量の多さにびっくりしました。
なんと、101点。
書き出してみてわかったことは、
一つ一つ荷物を確認しながらチェックをすることで、
忘れ物がないという安心感が生まれるという事。
準備に時間をかけたおかげでキャンプ当日は楽しめました。
後日、準備に使ったチェックシートを見ながら、一つの考えが生まれました。
新人の方が、新しい仕事をする時も同じ不安を感じているのではないかと。
準備をどんなにしていても何か不安が残る。
経験がないから仕方ないという意見もあると思いますが、
だからって新人が不安を抱えながら仕事をすることがいい事ではありません。
少しでも安心して仕事をしてもらうために、
今回のようなチェックシートの活用は有効だと思いました。
既に、使っているよ!という声も聞こえてきそうですが、
「初めて」を久しぶりに経験したことで
改めてチェックシートの重要性を理解できました。
これは余談ですが、
テントの張り方は、YouTubeの動画を見ながら設営しました。
時間はかかりましたが、自力で設営することができました。
初めての作業でも動画を見ながらマネをするだけで実践できる。
こちらも改めて、動画のわかりやすさと再現性の高さを理解できました。
現在、動画マニュアル作成ツールTeachme Bizをご提案していますが
その特徴である動画の良さや、少し面倒だと思っていたチェックシートの重要性を
自分が身をもって体験したことで、その重要性を今まで以上に
皆さんにお伝えしていけると思います。
今、仕事をしている中で、効果的に仕事をする為に仕組が沢山ある中で、
その仕組みがなぜあるのかを一つずつ理解し、
その重要性を皆さんにお伝えできる様に精進していきます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
動画マニュアル『Teachme biz』の専用サイトはこちら。
>>>https://teachme.h-mbo.com/