#42
新人の次は「管理職」
前回開催した「新人社員フォロー研修企画力向上セミナー」は
セミナー後のアンケート結果では5点満点中4.2点と前回に引き続き
ご好評いただけています。
ご参加いただいた企業からは、
『新入社員へのフォローの大切さは勿論のこと、
フォローする側の認識や意識も重要である事』
『弊社で年間で行っている新卒フォロー研修の内容とほぼ同じであった為、
安心したところです。小川さんもおっしゃっていましたが、
教育する者と現場との温度差を埋めることが重要であり、
弊社の課題でもありますので
本日お聞きした内容を参考にさせていただきます』
『新入社員フォロー研修をやっていないに等しい現状から、
必要であるということを感じた。
また新入社員が抱えている課題をどう解決するか?
そのやりかたを考えていきたい』
上記のような感想をいただけました。
7月も無料のオンラインセミナーを開催します。
7月のテーマは「管理職研修企画力向上セミナー」です。
今回のテーマを選定した理由は、過去のセミナーで
「自社の人事・組織開発上の課題」を聞かせていただくと
・マネージャーの力量不足が顕在化している
・マネージャーのマネジメントのやり方が自己流で効果的ない
・マネージャーが適切なタイミングで部下を褒めたり、叱ったりできない
と、マネージャー(管理職)に対する課題を感じている方が多くいらっしゃいました。
そこで、今回のテーマでセミナーを開催することになりました。
今回のセミナーでは
・管理職研修の実態を知る
・管理職研修の課題を知る
・管理職の悩みを理解する
・管理職研修を企画するポイントを理解する
上記の内容について、お話をさせていただきます。
社内で管理職研修を企画する際のポイント、注意点、必要な情報、
企画に必要なフォーマットや記入事例、研修ネタが得られるセミナー
となっております。
現行の管理職研修に疑問を持ち、見直しを図りたいと考えている方、
そろそろ管理職研修の企画を検討している方、
管理職に元気がないと感じている方は
ぜひご参加いただきたい内容となっています。
オンライン形式で、費用は無料。
日程は、
7月16日(金)13時~15時
7月27日(火)13時~15時
2回を予定しております。
※セミナーにご興味ある方は、お気軽に小林までご連絡ください。
Mail:kobayashi@kokoroiki.biz
上記以外にも、興味のあるテーマがあれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
※マネージャー向け研修素材の事例もある
マニュアル作成ツール『Teachmebiz』のサイトはこちら。
>>>https://teachme.h-mbo.com/