#49
もっと○○しておけばよかった…。と思ったことありませんか?
皆さま、本年もよろしくお願いいたします!
2022年になったと思ったら、すでに1カ月が終わろうとしています。
時間の経過が年々早く感じます。
弊社の今年の年賀状は、こんなデザインでした。
さて、みなさんはこの年賀状を見てどんなことを思われましたか?
このデザインだけ見ると、2022年になぜ、2025?とか、大きなマイク?
など様々なご意見があると思います。
毎年、皆様への想いを込めて、デザインを考えているのですが、
今年の年賀状に込めた想いはこちらです。
メッセージを読んでおわかりいただけたと思いますが、
先ほど見ていただいたイラストは「タイムマシーン」です。
皆さんも、
「昔もっと勉強しておけばよかった」
「若いころもっと本を読んでおけばよかった」
「学生時代にもっと遊んでおけばよかった」
など
「過去にしておけばよかった」と思った経験があると思います。
私はもっと学生時代に勉強をしておけば…。
と思うことが多々あります。
ではなぜ、学生時代の私は、勉強をしなかったのでしょうか。
それは、目先の楽しいことに一生懸命になり、将来を見据えていなかったからです。
かなり良い言い方をしていますが、ほぼ遊んでいたということです(汗)
漠然と勉強をした方がいいとは思っていました。
思ってはいましたが、それよりも友人と日々何をするか?
どうしたらみんなで楽しいことができるか?
ということばかり考えていました。
当時の私が、大学卒業後はこんな仕事がしたい!とか
将来はこういうことができるようになりたい。その為に、今やるべきことはこれだ!
という生活を送っていたら、今とは違う生き方をしていたかもしれません。
2019年のコロナから2年。
その反動もあり、ここからの3年間は忙しく
あっという間に2025年になってしまうと思います。
現在、目の前の出来事に対応するだけ精一杯で、
未来を見据えた行動なんてできないかもしれません。
それでも未来を考え、見据え、そこに向かって、今できることを
まずは、知るだけでもいいと思います。
2025年1月を皆さんはどのように迎えたいですか?
「未来を想像し、それに向けて取り組むことを考える機会ができれば」と思い
今年はこのような年賀状にさせていただきました。
皆さんがどんな未来を見据えているのか。
小林から連絡があった際は、ぜひ、教えてください。
皆さんの見据えた将来に向けたサポートができるように私もレベルアップしていきます。
改めまして、本年もよろしくお願いいたします!
最後に、私のレベルアップ目標でもあり、
皆さんのレベルアップにもほんの少しでもお役に立てる企画をご紹介させてください。
それは、
2月21日に開催する「効果の出る社員教育の実例セミナー」のご案内です。カー用品店を61店舗展開する株式会社オートアールズ様が取り組んでいる、「効果の出る社員教育の実例」を、私がご説明させていただきます。
オートアールズ様は、少数で店舗を運営しているため個々に業務を行う社風で、新人が自ら学び、育成担当者は新人が覚えた内容を業務ごとにロープレや検定を通して、できるようになっているか確認する仕組みを作り教育をしています。以前、オートアールズ様の人事教育部部長の鈴木様に、この実例セミナーの講師を務めていただいているのですが、特別にということで、私がこの内容を解説する許可をいただきました。
セミナーの内容は以下の通りですので、お時間のある方は、是非、私のWebセミナーにお申し込みください。
【事例企業】
株式会社オートアールズ様(カー用品の専門店を61店舗展開)
【内容】
接客未経験、研修中のため1人で販売、接客ができない66名を対象に動画マニュアルを使って教育したら販売本数・販売金額が前年比301%になった活動内容のご説明させていただきます。
具体的な学習方法や実際の接客のマニュアルなどを使ってご説明をします。セミナー後、すぐに皆さんの職場でも活用していただける取り組みがあると思います。
ぜひ、ご参加ください。
【形式】
オンライン(zoomを利用する予定です)
【参加方法】
ご参加希望の場合は、以下の申し込みフォームからお申込みください。
https://forms.gle/JWnQNyWsjZqG9twi7
※その他、各種セミナーを実施しております。※
https://www.h-mbo.com/info/seminar/