#52
お客様のニーズ(やりたいの声)に応え続けること
先日、我が家では、息子が海釣りをしたいということで
海釣りができるキャンプ場に行きました。
色々調査して千葉県富津市のキャンプ場に決めました。
そのキャンプ場に決めた理由は、口コミのほとんどに
「オーナーの人柄」について書かれていたからです。
・オーナーの心遣いGood です!
・ホスピタリティ溢れるオーナー
・気さくなオーナーで話しやすかった!
などなど
他のキャンプ場の口コミは施設内容や、
他のキャンパーの年齢層やマナーについて書かれている中、
ここの口コミのほとんどにオーナーへの感謝のコメントが多く、
この人に会ってみたいと思ったのも決めた理由の一つです。
当日、渋滞に巻き込まれながらも無事キャンプ場に到着。
テントを設営し、海釣りへ。※小さなサバが15匹釣れました!!
その後、夕飯の準備をしている中、
子供たちがプロジェクターで映画を見ていると、
オーナーがやってきて、
「これ使える?せっかく映画を観るなら音が大きい方がいいでしょ!」
とスピ―カーを持ってきてくれました。しかも3種類。
一緒に設置までしてくれました。
プロジェクターの音で映画を見ていたので、
スピーカーがあることで野外映画館のようになり、より楽しめました。
その後も、子供にお菓子をくれたり、
おススメの釣りのスポットや近くのご飯屋さんや景色がきれいな地元道等、
次から次へといろいろな情報を教えてくれました。
最後に、「壁に絵を描いて行ってよ」と
子供たちにスプレーで絵をかかせてくれました。
オーナーと話をしている中で、強く残ったのは、
「始めはプレハブしかなかった。
そこにお客さんの“こういうのが欲しい”とか
“こういうことやりたい”とか言われたことを足していったら
今の形になったんだよね」
「俺も自由にできるキャンプ場が作りたかったから、
お客さんがやりたいことができるようにしたい」
ちなみに私がこちらのキャンプ場に行って一番すごいと思ったのは
トイレの綺麗さでした。
全てのトイレが土足禁止。
これは女性のために綺麗なトイレを作った方がいいという
娘さんの意見を採用しているそうです。
お客様にとって少しでも楽しく、快適に過ごしてほしいという
オーナーの想いが詰まったとても居心地のいいキャンプ場でした。
キャンプ場としては、まだ日は浅く発展途上ですが、
すでにファンが多く予約が取りづらい状態です。
次回7月位にまた行きたいと思っています。
このオーナーから、
自分の拘りではなく、お客様のニーズ(やりたいこと)を実現させるための
アイデアや手伝いをすることでファンはついてくる。
そのことを学びました。
※私たちも、お客様の形にしたいものを実現いたします。
『Teachmebiz』を使った、動画マニュアル作成・運用支援はこちら。
>>>https://teachme.h-mbo.com/service/agency/