#56
【Historic victory ~歴史的勝利~】
1996年7月22日。
マイアミにあるオレンジボウルで日本サッカー史に残る出来事が起こりました、
通称「マイアミの奇跡」。
アトランタ五輪において、
サッカー五輪日本代表がブラジル五輪代表を1-0で破ったこの試合は、
16年経った今日でもサッカーファンならず日本国民の語り草になっています。
自分たちの持てる力を120%発揮し、
これまでであれば、到底なし得ることができなかった勝利や成功を収めた時、
それは【Historic victory ~歴史的勝利~】として後世に語り継がれていきます。
そんな【Historic victory】が、当社にも起こりました!
当社は、つい先日、ある大手企業のコンペに参加しました。
この大手企業は、どなたでもご存知の日本を代表する企業です。
経済音痴(!?)のため、日頃はあまり仕事の話をしない妻に報告した時にも、
「それってコンペに参加させてもらえるだけでも凄いことなんじゃないの?」
いう反応が返ってきました。
しかも、当社を含めてコンペには7社が参加。
(どこが参加したのかは私たちには不明です。でもきっと『超』がつく大手が参戦しているはず・・・)
オリエンテーションから資料提出まで20日ちょっとしかなく、
世の中はお盆休みの真っただ中!
なかなかの厳しい条件ではありましたが、
期日通りに資料を提出し、指定された日時にプレゼンを終え、
まな板の上の鯉の如く、結果を待っていました。
待つこと数時間・・・。
一度、事務所にかかってきたのですが、私がセミナーで留守にしていたので、
セミナー終了後に携帯にかけていただけることになり、
夕方の打ち合わせ中も、「今か、今か」と携帯をチラチラ。
そして、19時ちょっと前にブルブルっと・・・。
サクラ、咲きました! 【Historic victory ~歴史的勝利~】です!!
いや~、嬉しかったですね。
思わず声を裏返りそうになりました。
数日経って、今回の件を振り返ってみると
この【Historic victory】は、これまでいただいてきたご縁の賜物だなと
しみじみ思います。
・20代からお付き合いさせてもらっているコンペへの参加を打診いただいたIさん
・共同提案者として一緒にコンペで闘ってくれたQ社のYさんとFさん
・Q社のN社長からもこれまでにたくさんの学びをいただき、提案に盛り込ませていただきました
・そのN社長を私に紹介してくれたのがA社のK社長
・新卒採用コンサルティングの実績を積ませてくれたF社、S社をはじめとする企業の皆さん
・F社を紹介してくれた前職時代の仲間であるN君
・S社を紹介してくれたJ社のみなさん
・提案のコンセプトやプレゼンの方法を決めるのに参考意見をくれた元当社社員のM君
・M君へ魂のプレゼンをおこなったP社のHさん
※M君がHさんを当社のワインパーティーに連れて来てくれて、直接話ができたことは大きなプラスでした。
・私に指導をしてくれた上司の方々
・今回のプレゼンの決め手になったアイデアを他社の支援で開発した平堀と辻
まだまだ、たくさんいらっしゃいます。
みなさんのご厚意とご協力なくして、今回の【Historic victory】は絶対にありえません。
そう考えると、今おこなっている仕事は、
すべて、そういうご縁の上に成り立っているんですね。
この当社にとっての【奇跡】は、
自信と信頼の源になるものとしてだけではなく、
いつまでも感謝の気持ちを忘れないための出来事になると思います。
これからもお客様に喜んでいただける仕事をするために
顔晴ります!
東日本大震災の被害状況(8月29日現在/警視庁・復興庁調べ)
死者:15,869人/行方不明者:2,847人/避難者:343,334人(うち避難所:214人)