#143
He that is down need fear no fall. 倒れた者は転ぶ心配なし
令和2年1月26日(日)
第68回勝田全国マラソン
ネットタイム 3時間57分16秒
グロスタイム 4時間00分10秒
男子マラソンの部 4679位
男子マラソン50歳代の部 1374位
++++++++++++++++++++
ネットタイムで3時間30分切りを狙って出場した今年最初のフルマラソンの記録です。
大惨敗という言葉がピッタリの箸にも棒にも掛からない結果。
目標には大幅未達だったので悔しくないわけはないのですが、
意外にサッパリと切り替えられています。
◆
このレース、去年も出場しています。
そこで8年ぶりにフルマラソンの自己ベストを更新しました。
そういう意味で私にとってはゲンのいいレースです。
それに加えて、
去年より練習もしているし、
箱根で脚光を浴びたナイキのシューズも準備したし、
練習の30㎞走でも3時間30分切りに必要な4分55秒ペースで走れたし、
当日の移動用にJRの特急券も買えたし、
(去年は買うのが遅くて在来線で2時間半以上かけて移動しました:涙)
同じランニングチームのメンバーは続々と自己ベストを更新しているし、
等々、自分にとってプラスの要素しか見当たらず、
すっかり自己ベストを更新できる気でいました。
◆
去年と今年のネットタイムを比較すると以下のようになります。
2019年 |
2020年 |
差 |
|
5㎞ |
29分02秒 |
27分37秒 |
-1分25秒 |
10㎞ |
53分45秒 |
52分04秒 |
-1分41秒 |
15㎞ |
1時間18分30秒 |
1時間16分39秒 |
-1分51秒 |
20㎞ |
1時間43分33秒 |
1時間41分21秒 |
-2分12秒 |
中間 |
1時間49分01秒 |
1時間46分46秒 |
-2分15秒 |
25㎞ |
2時間08分29秒 |
2時間06分26秒 |
-2分03秒 |
30㎞ |
2時間33分45秒 |
2時間33分41秒 |
-04秒 |
35㎞ |
3時間01分06秒 |
3時間09分15秒 |
+8分09秒 |
40㎞ |
3時間32分13秒 |
3時間45分41秒 |
+13分28秒 |
ゴール |
3時間40分52秒 |
3時間57分16秒 |
+16分24秒 |
こう見ると去年のタイムとの比較で最大の差をつけたのが、中間点での2分15秒。
実は、そのうちの1分25秒は最初の5㎞で稼いでいることになります。
おそらく、去年は慎重に入り、様子を見ながらペースを上げていったのに
今年は、前述した様々な理由から
鼻息荒く、突っ込んでいったのが良く分かります(苦笑)
そして、その反動が25㎞以降のタイムの落ち込みに・・・
◆
今回の大失速は、
・気持ちで急いていて、突っ込んでしまったこと
・ナイキの厚底に私の脚力がついていけなかったこと
に集約されるのではないかと思っています。
それでも気持ちがいいのは、
今の自分としては、やるだけやったなと思えるし、
25㎞過ぎに両腿&両脹脛が同時にピクピク言い出して、
3時間30分切りはおろか、自己ベスト更新が厳しくなっても
ゴールを目指す気持ちが1度も萎えなかったから。
一緒に出場した仲間のほとんどが自己ベストを更新したり、サブスリーを達成したり、
帰りの常磐線グリーン車はやいのやいの居酒屋のような光景で
何の目標も達成していない私は淋しくなったり、僻んだりするかなと思ったけれど
自分でもビックリするくらいにサッパリしていたのは、
He that is down need fear no fall.
倒れた者は転ぶ心配なし
という気持ちだったからだと思います。
◆
3時間30分切りも達成していない私には、失うものは何もありません。
遅くて蔑まれることもないですし、上手くいって
小川さん、(50歳なのに)スゴイですね
という誉め言葉をもらう可能性しかないわけです。
こんないい条件なんだから、目標に向かって突き進むだけですよね。
次は、3月15日の板橋シティマラソン。
まだまだ、3時間30分切りに向けた挑戦は続きます。
ただ・・・
昨日、東京マラソンの一般ランナーの参加中止が決まってしまいました。
日本一注目されているマラソン大会だけに、
この影響が他の大会に波及しないことを祈るばかりです。
※こちらも目標達成に向けて驀進中!
動画マニュアル『Teachmebiz』の専用サイトはこちら。
>>>https://teachme.h-mbo.com/