#157
ひとのときを、想う
ひとの
ときを、
想う。
はCMでもおなじみ、JTのコミュニケーションワード。
https://www.jti.co.jp/cw/index.html
私は一切タバコを吸わないので、
消費者としてJTにお世話になってはいませんが、
この言葉やCMには何度もほっこりさせてもらっています。
今月のコラムは、「ひとのときを、想う」っていいなと感じたお話です。
◆
4月14日はアッシュの共同代表である平堀の60回目の誕生日でした。
ちなみに同じ誕生日の有名人には、
桜田淳子さん(63歳)、今井美樹さん(58歳)、
工藤静香さん(51歳)、小沢健二さん(53歳)、
山里亮太さん(44歳)、小泉進次郎さん(40歳)、日馬富士さん(37歳)
がいます。
平堀はバイタリティ溢れる人間で、家族や一緒に働く仲間はもちろん、
ご支援先企業やパートナー企業など仕事を通じてご縁をいただいた皆さん、
ランニングを通じて知り合った仲間、学生時代の恩師や友人、
行きつけのお店のスタッフ、ご近所に住む方々、娘や息子の友人に至るまで、
広く、そして熱く、ディープな関わりを持ちながらこれまでの人生を送ってきました。
なので、平堀の還暦を祝いたい人間がたくさんいます。
私もその一人で、3年前のライフプラン発表会で、
●2021年4月には平堀さんの還暦を盛大に祝う
と宣言していました。
しかし、世の中はコロナ禍。
どんなに好人物であっても、大人数での集まりが許されるムードではありません。
なので、大きな会場を借り切って、数百人規模でお祝いをすることはあきらめ、
一部のメンバーでこじんまりとお祝いをすることにしました。
◆
こじんまりと開催するパーティーのメインは、
これまで関わってきた方々からいただいたお祝いのメッセージ動画。
私は幹事だったので、
誰よりも早く、すべてのメッセージを視聴することができました。
私と平堀の付き合いはすでに四半世紀を超えています。
それも、年に数回会うような間柄ではなく、
上司と部下として、ベンチャー企業の経営陣として、アッシュの共同代表として
濃密に過ごした25年です。
したがって、メッセージ動画には、
私にとって縁のある方々もたくさん登場しています。
皆さんからのメッセージを見ながら、
平堀の人生や平堀とともに歩んできた人生に想いを馳せ、
ひとのときを、想う
の境地に至ったわけです。
◆
『人に歴史あり』は、
私が子どもの頃に放送していたテレビ番組のタイトルですが、
今回、集まったメッセージ動画は、平堀の歴史そのものでした。
コロナ禍で大切な人の還暦祝いを企画し、進めていくことは、
決して簡単ではありませんでしたが、
皆さんからのメッセージ動画を先行視聴できたことで
その大変さはいつの間にか、どこかへ行ってしまいました。
その様子を、傍らで見ていた妻も、
「これは一番の役得だね」と笑顔で言っていました。
平堀と一緒に熱く仕事をするようになって26年。
私がこの世に生を受けてから約52年なので人生カバー率は50%、
社会人になってからは28年なので社会人人生カバー率は約93%。
ずいぶんと長いつき合いになったものです。
平堀に限らず、
これからご縁をいただくたくさんの方々の
ひとのときを、想いながら
人生を生きていきたいと思います。
皆さんも大切な誰かのときを想いながら、
幸せな人生を送ってください。
※最近、コンテンツが充実していた『マニュアル・ラボ』はこちら。
>>>https://manual-lab.jp/
※動画マニュアル『Teachmebiz』の専用サイトはこちら。
>>>https://teachme.h-mbo.com/