#103
闘病中の小林麻央さんの応援の仕方
カミさんに勧められて読み始めたブログからの転載です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、一般的には、
根治は難しい状態と言われる
かもしれません。
色々なこと、
真剣に、調べました。
なので、それだけ、
色々なことも分かっている
つもりです。
だからこそ、
「先生、私は治したいんです。
奇跡を起こしたいんです!!」
と言いました。
先生は、2、3秒、間をあけて、
「奇跡を起こすには、
着実な一歩一歩を踏むことです。
それなしに、奇跡は起こりません。」
と言いました。
私は、何度か転院しましたが、
先生に出会う前まで、
根治させたいなんて、
こんな状況では、言えない、
と思っていました。
でも、
ついに、心の声を、言えたのです!
大きく思える夢や目標も
抱くことはできる。
それを堂々と言うことも、
恥ずかしいことなんかではないと
思います。
前の私なら、
言えなかったことも
今は言えたりします。
私はステージ4だって
治したいです!!!
遠慮している暇なんて
ありません!!
だって、
先生にも
私は、奇跡を起こしたい患者なんだって
思っていてもらいたいです。
だから、
堂々と叫びます!
5年後も
10年後も生きたいのだーっ
あわよくば30年!
いや、40年!
50年は求めませんから。
だって
この世界に 生きてる って
本当に素晴らしいと、感じるから。
そのために
できることは
やる。
コツコツはカツコツ!
ぅわぁー、
私の苦手技だぁー
誰か助けてーーーー
・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは、小林麻央さんのブログ。
6月9日に、市川海老蔵さんが記者会見を開き、奥様の麻央さんが
乳がんで闘病中と公表したのは、みなさんの記憶にも新しいのではないでしょうか。
麻央さんのブログを読んで私が感じる事は、
その1
前向きな生きかたを教えてくれているんだな。
その2
奇跡よ、起これ。起きてくれ。
その3
カミさんには病気になってもらいたくない。
(万が一、カミさんが病気なったら、ショックで立ち上がれなくなるだろう)
だから、
その4
凄いよ、海老蔵さん。
などなのですが、感じるだけでいいのでしょうか。
と、自分への疑問がわきます。
何かが足りない。
それは、行動。
感じた事を行動に移す。
そうしなければ、感じた事は、何も形に現れません。
現れないというのは、何も感じていないとイコール。
「麻央さん、海老蔵さんのブログを読んで、刺激をいただきました」
と思うのなら、行動で示さなければ。
先の感じた事を行動に置き換えると、
その1
前向きな生きかたを教えてくれているんだな。
→(行動)仕事がパンパンな時に飛び込み業務が入ってきても、笑顔で引き受ける。
その2
奇跡よ、起これ。起きてくれ。
→(行動)小林麻央さんのブログに読者登録して、読み続ける。
その3
カミさんには病気になってもらいたくない。
→(行動)カミさんと一緒に健康診断を受診する。(予約済み)
だから、
その4
凄いよ、海老蔵さん。
→(行動)食後の洗い物は、自分がやる。
麻央さん、海老蔵さんを応援していますという気持ちを現すために、
私は、4つの行動をします。
小林麻央さんのブログ
http://ameblo.jp/maokobayashi0721/