#23
確かに!と思う瞬間
私は現在、動画マニュアル作成ツールTeachme Bizというクラウドサービスの
営業、ご紹介をさせてもらっています。
※Teachme Bizについては文末でご説明させていただきます。
導入を決めていただいた企業のサポートをする時に感じているのですが、
お客様が自分で実践した結果と、私が理論上整理されたことを、実践せずに伝えるのでは
相手の納得感が違うということです。
特に、マニュアルの作成の時に感じます。
マニュアルを作成する方の多くは、その業務に精通している方です。
その為、業務の要点がまとまった素晴らしいマニュアルを作ってくださいます。
出来上がったマニュアルを見ながら
「完璧!」「こんなわかりやすいマニュアルはほかにない!」
なんてコメントをいただく事もあります。
それゆえ、作成した方が完璧だと思っているマニュアルをもっとわかりやすくするために
「この部分はこうしたほうがいい」とか「コメントをもっと細かく」などのアドバイスをしても、
あまり納得してもらえません。
私としては、より良いマニュアル、素人が見てすぐに再現できるマニュアルを
作成してもらいたいので言っているのですが、あまり聞く耳を持ってもらえません。
そんな時、1つのことを実践しています。
それは、私が作成したマニュアルを見ながら実際の業務のデモンストレーションをするのです。
作成者の皆さんには、その姿を見守ってもらいます。
要点をまとめた素晴らしい内容でも、
私(素人)がマニュアルを見ながら業務をすると不明点があり、手が止まります。
決して手を抜いているわけでも、ケチをつけたいわけでもありません。
本当にどうしていいのかわからないのです。
「これどうやったらいいんですか?」「これはどこに置いたらいいのですか?」「これはどこにありますか?」
などの質問をして、何とかその業務をやり切ります。
この姿を見た後の会話はいつもこんな感じです。
皆さん「そこまで細かくやらないとだめかー。」
小林 「そうなんです。真剣にやってもわからなくて、手が止まってしまいます。
そして、わからないってすごく不安になります。だって素人ですから」
皆さん「確かに!」
こうなって初めて、マニュアルの修正が必要だということを理解して、
納得した表情で修正をしてくださいます。
何社もサポートさせていただいていますが、
作成していただいたマニュアルを素人の私が実践するこの儀式は必ず行っています。
お客様からすれば、自分が完璧だと思っているものを直す理由がなければ直したくはないですよね。
何事も自分で経験を積むことで、納得して前に進める。
当たり前なことですが、最近お客様との関わりの中で再認識させていただきました。
これからも皆さんを全力でサポートできるように精進したいと思います。
Teachme Bizとは
特別なスキルがなくても、誰でも簡単に活用することのできる動画マニュアル作成ツールです。
飲食、サービス、小売、宿泊、製造、流通などの業界で導入が進んでおり、
すかいらーく、キリンシティ、物語コーポレーション、ティップネス、ビッグ・エー、
星野リゾートなど約2600社が導入しています。
作成はスマホで写真や動画を撮って、コメントを入れるだけで、完成。
動画や写真をベースにしたマニュアルが簡単に作れるため、
文章で表現が難しいことをカンタンに伝えることができます。
■気になる方こちらからご確認ください。
<Teachme Biz商品紹介>
>>>https://teachme.h-mbo.com/