株式会社アッシュ・マネジメント・コンサルティング

代表取締役パートナー平堀剛のブログ

Hot Willerへのエール

Hot Willerとは「独自の志を持ち、その実現に向けた活動を
実直に続けている人」を表す当社の造語です。そういう方々に向けた
応援メッセージを贈りたいという想いで毎月書いています。

#140

たとえ話をたとえのまま伝えるのは、育成指導になりません!

2019年11月25日

私は、コンサルティングをしている最中に、
管理者向け研修のテキストに記した下記の事例を思い出すことがある。
それは、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
50歳を超えた生産現場の班長が、こんなことを言っていた。
「人の能力の満点が10としたら、
8とか9ある人は、放っておいても自分で勉強して伸びていくだろう。
今の時代は、そんな人たちばかりが注目されるけど、それでいいのだろうか。
以前は、能力が1しかない人を、叱ったり、褒めたり、なだめたりしながら、
何とか1.5の力にしようと、リーダーは心血を注いだものだ。
そんな人間が2とか3の力になってくると、
その人は、育ててくれたリーダーを、親父とか兄貴と呼ぶようになる。
企業力の差って、
このように1や2の人材に力を付けさせられるかどうかで決まっていたはずだし、
それが幸之助さんの教えだった。
最近は、そんな気概が失われている気がする」

効率一辺倒の関わりからは、このような関係を築くことはできない。
部下がミスをおかした時に、その打開のために真正面からぶつかる。
お客様に迷惑をかけたときには、自らが先頭に立って対処する。
プライベートに問題を抱えているときには、親身になって相談にのる。
このようなリーダーに人がついてくることは、いつの時代にも共通している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という内容。

この事例に出てくる、“幸之助さん”とは、もちろん、松下幸之助さんのこと。
今から約10年以上前に、このような話を私は直接聞いた。

みなさんは、このコメントを読んで、どんな感想を持っただろうか。
能力が1しかない人を、なんとか1.5の力にするとは、少々誇張された表現になっているが、
部下の能力を向上させるために、どれほどの工夫を凝らし、時間を投下しているだろうか。

管理者研修会に参加したマネジャーに、部下育成の実情を確認すると、
本やセミナーで得た知識を、そのまま、部下に伝えて指導育成した気になっている人に出くわす。

例えば、仕事の目的のとらえ方で仕事に取り組む気持ちが変わるということを、
3人のレンガ職人の寓話を通じて学んだとする。
※3人のレンガ職人とは単にレンガを積むことを目的としているレンガ職人と、
壁を作ることを目的にレンガを積んでいる職人と、
教会を建てることを目的にレンガを積んでいる職人がいる。
同じレンガを積む仕事をしていても、仕事の目的の定め方が異なることで、
仕事に取り組む姿勢や気持ちが変わり、やりがいに差が出るというイソップ寓話。

研修で学んだ3人のレンガ職人のたとえ話を部下にそのまま伝えても、
チームメンバーの育成指導にはならないことは、
読者のみなさんには理解していただけるだろう。
ところが、この3人のレンガ職人の寓話を、
そっくりそのままメンバーに伝えるマネジャーは結構多い。

3人のレンガ職人の考え方を活用したメンバー指導の実例を以下に示そう。

あるメーカーが製造した製品に不具合が起きて、
元請けから現場に呼び出されて、問題点の発生原因を追及されると、
仕様書に記載された図面通りに製造されていない事実が判明。
現場に立ち会った品質管理部門の責任者は、まったく弁明できなかった。
原因を確認すると、製造部の人たちは納期を最優先に作業を進めていたため、
図面の規格とは外れることは認識しつつも、
手加工を施し製品を完成させていた実態が浮き彫りになった。
結論として、製造メンバーは、図面通りに製品を製造することを目的とはしておらず、
製品の納期を満たすことを目的にして、必死に仕事をしていたのである。
そして、大きな不具合につながってしまった。

この事例をレンガ職人に置き換えると、
壁を作ることを目的にレンガを積んでいる職人が、製品の納期を目的にした仕事。
教会を建てることを目的にレンガを積んでいる職人が、
図面の規格通りの製品の製造を目的とした仕事。
ということになる。
教会にはたくさんの人が訪れるので、納期を守る前提に安全性の担保が必須となるからだ。

このように、本やセミナーで得た知識は、
メンバーが従事している実際の仕事に置き換えて指導しなければ、何ら意味をなさないのである。

たとえ話をたとえのレベルに留めず、
仕事の実際に置き換えて指導するのがマネジメントであると、心していただきたい。

※下記サイトもご覧ください。

日本初のレジリエンス研修専門サイト
>>>レジリエンス研修

※弊社オウンドメディアの『マネジメントDX』はこちら。
>>>https://management-dx.jp/

※動画マニュアル『Teachmebiz』の専用サイトはこちら。
>>>https://teachme.h-mbo.com/

代表取締役パートナー

平堀 剛

Hirabori Tsuyoshi

平堀 剛

1961年生まれ。東京都出身。

経歴

大学卒業後、電機メーカーに就職。先端技術の開発に汗を流すエンジニアを目の当たりにし、自分も何かをしたいと一念発起。学生時代からの夢、事業家(経営のプロ)を志しコンサルティング会社に転職。数多くの業界の経営実務に携わり上場(マザーズ)も経験した後に、小川とともに当社を起業。

コンサルティング・ポリシー

『本当の楽しみは、苦しみを乗り越えた者のみが味わえる』

支援実績(得意分野)

  • ◆目標達成に執着する管理者の養成
  • ◆顧客を愛顧客にする営業パーソンの育成
  • ◆中途・新卒社員の早期戦力化支援
  • ◆社員定着率の圧倒的な改善

当社での役割

  • ◆当社社員の家族への感謝の手紙発送
  • ◆社内懇親会のお店探しと予約
  • ◆参加が楽しくなる会議の企画進行
記事一覧

Contact

お問い合わせ

03-5795-1142
受付時間 平日10:00-17:00

Follow us

情報配信

アッシュ・マネジメント・コンサルティングでは、みなさまのビジネスのお役に立つ情報を発信しております。
Facebookもしくはメールマガジンにて最新情報をご確認ください。