株式会社アッシュ・マネジメント・コンサルティング

代表取締役パートナー平堀剛のブログ

Hot Willerへのエール

Hot Willerとは「独自の志を持ち、その実現に向けた活動を
実直に続けている人」を表す当社の造語です。そういう方々に向けた
応援メッセージを贈りたいという想いで毎月書いています。

#188

すぐにやめるつもりで始めてみよう

2023年11月30日

ある仕事に取りかかろうとすると、
理由は言葉にできないけど「後回しにしたい」という感情に苛まれることは、
誰にでもあるのではないでしょうか。

そして、実際に後回しにしてしまい、
「余裕のある時にやっておけばよかった」と悔いる事態になるのも、
我々は知っています。

この「わかっちゃいるけど、後回しにしてしまう」という悪弊には、
「やめるつもりで始める」という心構えが有効となる事例を、
今回はご紹介します。

 

当社で後回しになりがちな仕事は、

・コラムの作成
・マーケティング企画の立案
・新規開拓TELアポ
・書類の整理整頓

でしょうか。

・コラムの作成
・マーケティング企画の立案

という、文章作成系の仕事は、
「調子がでなかったらやめるつもりで」見出しや目次構成を書き始める。
文字や図という形を目にすることで次なる構想が浮かび、
やめるつもりだったけど仕事が進みだす。

・新規開拓TELアポ

は、アポの獲得率が良くても1%程度なため腰が重くなるのですが、
「心が折れたらやめるつもりで」とりあえず5件架電してみる。
すると、切りのいい10件まで電話しようという気になり、
そうこうしているうちにエンジンがかかり、目標としている件数を実施している。

・書類の整理整頓

は、今やらなくても問題は生じないという安直さから後回しにしてしまいますが、
整理整頓作業に取り掛かれば、「やめるつもりで」という呪文を唱える間もなく
終えられるでしょう。

 

「やめるつもりで始める」という、
「後回しにしたい」という感情を緩和させるメソッドは、
みなさんにとって有効になるでしょうか。

「いや~、先の事例のようには、うまくことは進まないよ」と思われるかもしれませんが、
この処方箋のポイントは、「始める」にあります。
「後回しにしたい」という衝動に支配される前に、その仕事に着手する。
そうすれば、仕事は前に進み、完了に近づく。
仕事の手を動かさずに、「後回しにしたい」という心の声との対話に時間を投下しても、
仕事はまったく進まない。

「始める」ことの意義は、前に進むか、まったく進まないかの違いに現れます。

人は、前に進めば、前向きな感情が芽生え、
前に進まないと、後ろ向きの感情に覆われる生き物なので、
「始める」ことが、自身の前向きさを引き出す最良の方法となります。

 

結びに、「考え」が先に立ち作業が進まない人に向けてのアドバイスです。

「考える」とは、頭の中だけでは成立しません。
「考え」を文字にしたり、口にすることが、思考するということだからです。
従って、「考える」のも、目に見える動作が伴います。

このことも頭に入れて、考えすぎずに仕事を始める習慣を身に着けていきましょう。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

●社員のストレスに向き合う力を養うならコレ!!
>>> レジリエンス研修専門サイト(おそらく日本初!!)

●業務をDX化するヒントがここにある!!
>>> マネジメントDXサイト

●動画・静止画をフル活用した伝わるマニュアルの情報が満載!!
>>> TeachmeBizサイト

代表取締役パートナー

平堀 剛

Hirabori Tsuyoshi

平堀 剛

1961年生まれ。東京都出身。

経歴

大学卒業後、電機メーカーに就職。先端技術の開発に汗を流すエンジニアを目の当たりにし、自分も何かをしたいと一念発起。学生時代からの夢、事業家(経営のプロ)を志しコンサルティング会社に転職。数多くの業界の経営実務に携わり上場(マザーズ)も経験した後に、小川とともに当社を起業。

コンサルティング・ポリシー

『本当の楽しみは、苦しみを乗り越えた者のみが味わえる』

支援実績(得意分野)

  • ◆目標達成に執着する管理者の養成
  • ◆顧客を愛顧客にする営業パーソンの育成
  • ◆中途・新卒社員の早期戦力化支援
  • ◆社員定着率の圧倒的な改善

当社での役割

  • ◆当社社員の家族への感謝の手紙発送
  • ◆社内懇親会のお店探しと予約
  • ◆参加が楽しくなる会議の企画進行
記事一覧

Contact

お問い合わせ

03-5795-1142
受付時間 平日10:00-17:00

Follow us

情報配信

アッシュ・マネジメント・コンサルティングでは、みなさまのビジネスのお役に立つ情報を発信しております。
Facebookもしくはメールマガジンにて最新情報をご確認ください。