#34
初めて自覚した社会への恩返し
皆さん、こんにちは。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などなど
人それぞれ、色々な秋がありますが、
皆さんはどんな秋を楽しんでいますか?
私はもちろんスポーツの秋です。
キックボクシングを習っていることは過去の記事にも書きましたが、
今年の11月で7年目。我ながらよく続いているなと思います。
キックボクシングのおかげで、
年始には69kgあった体重も今や63.5kgまで落ちてきました。
昨年は週1回程度だった回数を今年は週3回に増やし、
9月~10月は週4回程度行っています。
おかげでスーツも以前のスーツが入るようになり、
体形もスッキリしてきました。
さて、今回のコラムは『社会への恩返し』について書こうと思います。
それはキックボクシング。
10月でキックボクシングジムはオープンしてから8周年を迎えました。
私は1周年記念の時に入会したので、通い始めて7年目です。
そもそも通い始めた理由はダイエット。
前職時代に暴飲暴食から半年で5kg増えてしまい、
医者から運動と食事に気を付けるようにと指示を受けました。
そこで始めたのがキックボクシングです。
始めた頃は週2回通う程度でしたが、いつの間にか週4回になり、
さらには試合にも出るようになりました。
試合に出ると、選手同士仲良くなり、交流が増えます。
それによってジムの友達が増え、ジムに行くのが楽しくなります。
そして、このジムで妻と出会います。
妻と結婚をしてからも、一緒にジムに行ったり、
共通のジム仲間と飲みに行ったりと、夫婦でお世話になっています。
春はお花見、夏はBBQ、秋は毎週のように飲みに行き、
冬は温泉やクリスマスパーティ、
なんだか私の生活はジムを中心に回っているようです。
そんなジムも今月で8周年。
8年もいると、そろそろただのジム生ではなく、
新しい人と積極的に交流を持ったり、
若い子たちの指導に回ったりしないといけないなと自覚し始めました。
最近は安全なスパーリングを行うように声をかけたり、
新しい人に技術を伝えたりしています。
私が入会した当時、
35歳ぐらいのキックの上手な人が私に色々と教えてくれたように、
今度は私が下の子達に教える年齢とキャリアになったのかと思うと、
なんだか感慨深いです。
アッシュで大事にしている行動指針の1つである『共有』。
社会へ恩返しすること。
はじめは、自分が何かを得ることに夢中になってもかまわない。
でも、いつかは育ててもらったことに感謝し、社会へ恩返しをしよう。
その決意をした時、人間は、また一つ上のステージに上がる。
少しずつだけど、社会に恩返しが出来ているのかなと感じた10月でした。
※今まで身に着けてきたことを共有するために
『Teachmebiz』の動画マニュアル作成の専用サイトはこちら。
>>>https://teachme.h-mbo.com/case/detail03/