記事一覧
#24
アドバイスを受け入れられる人とそうでない人の…
あっという間の年末。 最近特に感じますが、1週間、1ヵ月、1年が終わるのが早い感じがしています。 今年の振り返りは1月のコ…
#23
確かに!と思う瞬間
私は現在、動画マニュアル作成ツールTeachme Bizというクラウドサービスの 営業、ご紹介をさせてもらっています。 ※Te…
#22
先延ばしにする癖
私には大きな課題があります。 それは、気が進まない重いタスクを後回しにしてしまう事です。 結論としては、後回しにしていいこ…
#21
オープンマインドの大切さ
オープンマインドと聞いて皆さんはどんな特徴の人が想い浮かびますか。 ちなみに私の中でのイメージは、 ・自分の意見を相手の立…
#20
自分がGIVEしていると思っていたら、実は自…
お盆が過ぎて、甲子園も終わり、夏の暑さもだいぶ落ち着いてきました。 今年の夏休み、皆さんはどのように過ごされましたでしょうか? …
#19
毎日自分と向き合うこと
TOKYO2020オリンピック・パラリンピックまであと1年を切りました。 先日、ショッピングモールのイベントでオリンピックを体感…
#18
習慣を変えることの難しさ
私は今年で36歳になります。(年男です!) 社会人になったのは2006年。 今から14年前です。 14年という月日はすご…
#17
100キロマラソンに挑戦してみて知った、事実…
前回のコラムで書いた「100キロマラソン」にチャレンジした結果を ご報告させていただきます。 令和元年5月19日「柴又10…
#16
未知への挑戦
元号が「平和」から「令和」に変わりました。 私は昭和生まれで、昭和から平成に変わった時は6歳。 正直なところ、全く記憶にありま…
#15
成功に近づくための方法
開花宣言が平年よりも5日早い3月21日に発表がありました。 その後の気温の上昇もあり、桜がちらほら咲き始めました。 今年は関東…
#14
百閒は一見に如かず~自分が体験してこそわかる…
昨日3月3日は東京マラソンでした。 天候は生憎の雨。さらに気温は最低気温4度。 かなり極寒の環境の中、開催されました。 …
#13
祖母の米寿祝いで気づけたこと
2019年も始まり早くも1ヵ月が経ちました。 我が家では先日、1月26日に祖母の米寿(88歳)のお祝いを行いました。 息子・娘…
#12
年頭所感をやってみて感じたこと
新年あけましておめでとうございます。 平成31年、西暦2019年が始まりました。 本年もよろしくお願い致します。 新年号…
#11
自分の資質と向き合う
ついに今年も残すところ1ヵ月となりました。 テレビでは年末イベントの特集や、旅行の早割やクリスマスに向けた各社のCMなど、 2…
#10
入社して1年
2017年10月5日に株式会社アッシュマネジメントコンサルティングに入社しました。 早いもので入社して1年が経ちました。 本当…